2.材料の調達

次へ
タマ網作成

カヤの木

枝をカットして2本の材料を調達

上方の枝は短いので、
直径が小さい渓流用のタマ網にする

下方の枝は長く採れたので、
直径が大きい鮎用のタマ網にする

皮を剥いで丸めるとタマ網の枠の
原型が出来る

皮を剥ぐ前の枝

カヤの木

一般的な木

枝が出る位置は
バラバラ

枝が左右同位置から出ている

1.カヤの木の特徴

手頃なカヤの木が手に入ったので、鮎用のタマ網と渓流用の
タマ網を作った。
カヤの木は、枝が左右同位置から出ているので、左右の枝を
丸めるときれいな円となり、丸い網枠が出来る。

次へ
次へ